ドクタークイズ日記
(家族の)高知旅行と唐津の銘品

 

先日、家族が義両親と高知に旅行に行っていました(私は仕事諸々で今回は遠慮しました)。

出発前は終始雨予報だったようですが、観光中は雨に遭うことはほとんどなかったようです。

 

 

高知市中心部で、毎週日曜日、1.3㎞程の距離に約500店舗の露店が並ぶという「日曜市」。

街路樹が南国風ですね。

 

今回は、「高知」に関するクイズです。

 

【問題】

 

1) 高知市の夏の風物詩「よさこい祭り」で、踊り手が打ち鳴らす、作物を狙う鳥を追い払うための道具といえば何?

 

2) カツオなどの刺身料理と練り物、焼き物を大ぶりな皿に盛っていただく、高知の名物料理と言えば何料理?

 

3) 小説『室戸岬へ』を書いたのは西村賢太。では、『足摺岬』を書いた高知県生まれの小説家は誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

 

1) 鳴子(なるこ)

よさこいは、昭和29年、徳島の阿波踊りに対抗する目的で高知商工会議所の発案で開始されたようです。

 

2) 皿鉢料理(さわちりょうり)

神事の際、神にお供えしたものを、神事が終わった後、直会(なおらい)としていただいたのが起源とされる高知名物。卓袱料理;長崎県など、○○料理の名物はいくつかあります。

 

3) 田宮虎彦(たみや・とらひこ)

昭和期の作家で、『霧の中』『絵本』などがありますが、昭和の文学史に出てくる程度で、私自身はクイズで名前を覚えたくらいです。クイズの問題にはしづらかった。でも、(きれいではないですが)パラレル問題にすればまあまあ使い勝手ありそうです。ちなみに、足摺岬には田宮虎彦の文学碑が建てられています。

 

 

最近、スタッフに教えてもらいました。唐津産のとうがらしで作られているそうです。

 

 

関西在住の義両親へのお土産としても持っていったようです。

岡山で待ち合わせし、高知に行ってまた岡山で解散、という行程でしたが、軽いため、持ち運ぶのにも良かったとのことでした。

市内のスーパーマーケットや直売所等で売られているとのこと。今夏の帰省や旅行のお土産としていかがでしょうか?

 

次回もよろしくお願いします。

 

2024年07月22日
唐津の旬~アスパラガス~
    • 先日、看護部のスタッフから、ご家族が栽培・販売されているというアスパラガスを分けていただきました。
  •  
  • 佐賀県は国内でのアスパラガス生産量ランキング上位の常連で、2021年の調査では北海道についで2位となっています。
  • スーパーなどに行くと安価で購入できる輸入物も多いですが、鮮度のいいアスパラガスは柔らかくて甘みが強く、とても美味しくいただきました。
  •  
  • 今回は「アスパラガス」に関するクイズです。
  •  
  • 【問題】
  • 1)アスパラガスの花言葉は次のうちどれ?
  •  ①変わらない ②純潔 ③お礼
  • 2)アスパラガスの茎に規則的に並ぶ、調理の際に取り除くことが一般的な鱗状の部分は俗に何と呼ばれている?
  • 3)1968年に発売されたお菓子の「アスパラガス」。発売したメーカーの名前は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  •  【正解】
  • 1)①変わらない
  • 花言葉は「変わらない」ですが、アスパラガスは成長がとても速く、一日に5㎝ほど伸び、そしてとても大きくなるそうです。
  • この性質を「縁起がいい感じ」と、妻が子どもの服に刺しゅうしていました。
  • (が、言われるまでモチーフがアスパラガスとはわかりませんでした。)
  •  
  • 2)はかま
  • もちろん「見た目が袴に似ている」ことからきています。この部分は硬く、調理の際に取り除くことが一般的で、取り除くことで、アスパラガス全体が均一に火が通り、食べやすくなります。包丁やピーラーを使って簡単に削ぎ落とすことができますが、今回いただいたアスパラガスは、新鮮ではかまの部分も柔らかく、一切取らないで食することができました。

  •  

    • 3)株式会社ギンビス

    • 細長い形状がアスパラガスに似ていることからその名称がつけられたとのことで、成分自体はアスパラガスは全く含まれていないとのことです。最近は、オートミールや鉄分を添加したものも売られているようですね。
    •  
    •  他にも植物に関するクイズの出し方で、「○○(植物名)は何科の植物?」という形式もベタな問題形式です。私はアスパラガスは「ユリ科」と覚えていましたが、今回改めて調べてみると、出てきたのは「キジカクシ科」。ただし「ユリ科」というのも分類方法によっては間違いではないようで、この辺りがクイズの問題をつくるときに難しいところです。仲間内でクイズの例会などをしても、調べなおして解答が覆ったり、どちらでもOK、というパターンになることも珍しくありません。

  •  
  • 次回もよろしくお願いします。
2024年06月28日
パレード

 

先週、クリニックの近くの小学校児童による「交通安全啓発パレード」が行われていました。

 

 

大きな打楽器や鍵盤楽器を抱え、思っていた以上に本格的なパレードでした。雨が降らなくて良かったですね。

ご来院の患者様におかれましては、駐車場出入りの際のご配慮等感謝いたします。

 

今回はパレードに関するクイズです。

 

【問題】

1) 「パレード」は行進などを意味しますが、俳優たちが総出演したり、物事が勢ぞろいしたりすることは特に何パレードという?

2) 電飾が100万個使用されている、2001年から始まった東京ディズニーランドの夜のエレクトリカルパレードの名前は何?

3) 東野圭吾原作の映画『容疑者Xの献身』『真夏の方程式』『沈黙のパレード』で福山雅治が演じた、難事件を解決する主人公の名前は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1) オンパレード[on parade]

 映画や舞台で著名な俳優たちが一同に介している場面や、多彩な楽器が集結して演奏するコンサートなどのことで、その多様性や華やかさ、そして見どころの満ちあふれた様子を表現し、観客や参加者に強い印象を与える役割を果たします。

 

2) ドリームナイツ

 2000年まではディズニー・ファンティリュージョンという名前でしたが、現在はドリームナイツとなっています。パレードでは、カラフルなLEDライトで飾られた車両や人気キャラクターが煌びやかな衣装で登場し、音楽に合わせて踊りながら進行し、観客を楽しませます。特に夜間に開催されるため、ライトアップされた車両や衣装がより一層映え、幻想的な雰囲気を醸し出します。

 15年ほど前、大学院修了翌年のインターン先が東京で、東京ディズニーリゾートのある浦安市に住んでいたため、何度か足を運び、このドリームナイツも鑑賞しました。特にディズニーが好きというわけではありませんでしたが、行ってみると、様々なアトラクションや劇場型のショー、パレードなど、大人も夢中になれる空間だなと感じました。

 

3) 湯川学(ゆかわ・まなぶ)

 物理学における天才的な頭脳と雑学的知識を駆使して難事件を解決する東野圭吾原作の推理小説「ガリレオシリーズ」の主人公で、帝都大学物理学部の教授(『沈黙のパレード』以降)という設定です。もともと作者自身は俳優の佐野史郎をイメージして作られたキャラクターとのことでした。

 

次回もよろしくお願いします。

2024年06月24日
靴のセール

 

先週末は、靴メーカーのセールがあるという情報で、家族で久留米市まで出かけてきました。

 

子どもの靴を二足

 

足がどんどん大きくなります。

 

私も一足購入しました。

私の足のサイズは28cmで、普通の靴売り場などではサイズを見つけるのが難しかったりするのですが、こういったセール会場やアウトレットモールなどでは結構手に入ります。

 

今回は靴に関するクイズです。

 

【問題】

1) 慣用句で、相手に処理を一任したり、数を実際より多く見せたりするときに使われる履物は何?
2) つま先が閉じて、足の甲の部分にストラップが渡っていることが特徴のシューズを、二十世紀初頭のアメリカの漫画『バスター・ブラウン』の主人公の妹の名をとって何という?
3) コンバースを代表するスニーカーブランドの1つ「ジャック・パーセル」に名を残すジャック・パーセルはどんなスポーツの名選手?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1) 下駄

 相手に処理を一任するときには「下駄を預ける」、数を実際より多く見せるときには「下駄を履かせる」と言いますね。

 クイズの文章としては、「相手に一任するときには「預け」、数を多く見せるときには「履かせる」と言われるものは何?」という形で、ベタな問題として出されます。

2) メリージェーン[Mary Jane]

 私は女性のファッション分野には疎く、妻に聞くことが多いのですが、今年の流行の一つのようですね。女の子が式典や発表会などのフォーマルなシーンで履く、エナメル素材の靴のイメージが強いです。

 

3) バドミントン[Badminton]

ジャック・パーセルはカナダ出身のバドミントン選手で、1930年代の世界王者として君臨しました。他にも、コンバースのチャックテイラー(バスケットボール)、アディダスのスタンスミス(テニス)、ナスターゼ(テニス)、ロッドレイバー(テニス)も有名です。このようなスポーツ選手の名がついたブランドのことを「シグネチャーモデル」と言います。

 

次回もよろしくお願い申し上げます。

 

2024年06月18日
梅仕事

 

前回のクイズ日記の更新がGW明けでしたからしばらく経ってしまいました。

今年は天候不良により梅は不作のようですが、6月に入り、妻が梅干などを仕込み始めています。

 

 

今回は梅に関するクイズです。

 

【問題】

1) 今年7月、樋口一葉の後を受けて、新しい5000円札の肖像となる教育者は誰?
2) 梅の別名「好文木」に由来する別荘「好文亭」があり、「梅の庭園」とも呼ばれる日本三名園の1つは何?
3) 「松」や「竹」の字のつく日本の市はいくつもありますが、「梅」という字がつく唯一の市はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1) 津田梅子(つだ・うめこ)

明治初期、日本初の女子留学生の1人となり、帰国後津田塾大学を創設しました。ちなみに新紙幣は7月1日より発行され、5000円札の裏には藤の花が、また、1000円札には北里柴三郎と葛飾北斎の『神奈川沖浪裏』が、10000円札は渋沢栄一と東京駅丸の内駅舎が描かれます。

 

2) 偕楽園(かいらくえん)

茨城県水戸市にあり、水戸藩の徳川斉昭が千波湖(せんばこ)にある七面山を切り開いて庭園を作ったされています。領民と偕(とも)に楽しむ場にしたいという意味から「偕楽園」と名付けられました。ほかの三名園は石川県金沢市にある兼六園、岡山県岡山市の後楽園です。

 

3) 青梅市(おうめし)

東京都西部に位置し、宿場町として発達した都市です。平安時代、この地を訪れた平将門が願いを込めて地面に挿した梅の枝が根付き、その梅の実は青いままだったという伝説が地名のもとになったとのこと。デザイナーの篠原ともえが作成した公式キャラクター「ゆめうめちゃん」があります。

 

次回もよろしくお願いいたします。

2024年06月10日
GW後半~バスにのって~

 

GW後半は、松江・出雲方面へ出かけてきました。

 

 

夜行バスは初体験。

九州方面から出る、夜行バスの路線がある場所、という行程重視で決めた旅行先です。

今回はバスに関するクイズです。

 

【問題】
1) 明治36年9月20日、日本で初めてバスが走った都市はどこ?

2) バスの語源は19世紀フランスでの「すべての人はすべての人のために」という意味の言葉「オムニバス」という看板とされます。この看板が掲げられていたお店は何を売る店?

3) 乗合バスが出てくることで有名な沢木耕太郎の小説『深夜特急』で、主人公がバスの旅のスタートとして選んだ都市はどこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】
1) 京都市
明治36年(1903年)9月20日、京都の堀川中立売-七条駅、堀川中立売-祇園間で、二井商会による乗合自動車の運行が始まりました。この日は「バスの日」として知られています。

 

2) 帽子
フランスのナント郊外で公衆浴場を経営していたスタニスラス・ボードリーが送迎用の馬車を運航しており、乗合馬車の事業化に専念することとなったそうです。バスの語源が「オムニバス」というのはクイズ的にはよく出るのですが、この言葉はいくつかの映画を1つにまとめた形式(オムニバス形式)として知られていると思います。

 

3)デリー
主人公の26歳の「私」が乗り合いバスでインドのデリーからイギリスのロンドンを目指す旅を描いた作品で、産経新聞で掲載され、新潮文庫から初版されています。バックパッカーのバイブル的作品で、私もこの小説に魅了され、内容をもとにマレー鉄道とトルコ一周の旅を学生時代に行いました。

 

 

バス到着後は松江しんじ湖温泉で立ち寄り湯をして出雲大社に参拝、  一畑電車の一日乗車券で宍道湖周辺をひたすらグルグル・・・乗り鉄の子どもは大満足したようですし、私もバスでの睡眠不足をここで解消。松江周辺はGW中でもなんとなく落ち着いて過ごすことのできる旅行先という印象でした。

 

 

帰りは運良く座席が取れた、呉線を走る観光列車を楽しみにしていましたが、向かう途中で落石で足止めを食らってしまい、残念ながらキャンセル。この楽しみは持ち越しです。

 

次回もよろしくお願いします。

 

2024年05月07日
叙勲

4/29は仕事のため急患センターにいましたが、その際に久々に新聞を読んでいたところ、「春の叙勲」の公表が報告されていました。

 

「叙勲」制度は、毎年春と秋の2回なされ、中には有名人が叙勲されるということで、クイズ的には話題になるので、毎度ながらチェックしています(こういうところを確認するのが、クイズ屋魂というところですが・・・)。でも、テレビ番組やクイズの大会で出たりすると、クイズ作家的ににらんだ通りと思ってしまうところが、悲しいクイズ屋の性といったところです。

 

というわけで今回は「叙勲、勲章」に関する問題を出題します。

 

【問題】

1) 日本の勲章で、ただ1つ女性にのみ贈られるものは何?

2) 今年春の外国人叙勲を受けた、本名をジャグジット・シン・ハンスという元プロレスラーは誰?

3) 2003年にデイム(貴族)の称号を受けたイギリスの女優で、エリザベス女王を演じた映画『クイーン』でアカデミー主演女優賞を受賞したのは誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1) 宝冠章(ほうかんしょう)

日本には6種類の勲章があり、菊花章 · 桐花章 · 旭日章 · 瑞宝章 · 文化勲章 · 宝冠章がそれにあたります。女性にのみ贈られるのが宝冠章で、それ以外に長年の功績で贈られるのが旭日章、公務員職(警察など)に長期に勤め上げたことを表彰するのが瑞宝章などいろいろとあります。

 

2) タイガー・ジェット・シン

ターバンを巻いてフェンシングのサーベルを振りかざす姿から「インドの猛虎」とも呼ばれたました。特に昭和50年代の全日本プロレスではアントニオ猪木との格闘シーンが印象的。現在はカナダで事業家として活躍、東日本大震災での支援活動が評価され、今年の外国人叙勲となったようです。

 

3) ヘレン・ミレン

ロシア系イギリス人女優、イレーナ・ヴァシーリエヴナ・ミローノヴァという当時の名前でした。前年にはエリザベス1世を演じたTV『エリザベス1世ー愛と陰謀の王宮』で有名となりました。

 

次回もよろしくお願いします。

2024年05月05日
GW初日の外出~パンフェス~

 

昨日、4月28日は私のGW初日でした。

 

福岡市内の筥崎宮の境内でパンのイベントがあるということ、主催が伝統織物を企画販売するアパレル企業という物珍しさから出かけてきました。

会場入りしてみると、ものすごい人&行列で、たくさんの出店がありましたが、眺めている間にどの店もどんどん完売に・・・

なんとかカヌレを家族人数分買って帰りました。

 

今回はパン…ではなく「織物」に関するクイズです。

 

 

【問題】

1) 「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」で12種類のものに名付けてよいと決められており、応仁の乱の陣地跡であったことからその名がついた京都の織物は何?
2)生地の織り方の基本となる3つの織り方とは、平織り(ひらおり)、綾織り(あやおり)とあと1つは何?
3)芥子の実をあしらった「ウニッコ」が有名な、ケネディ元大統領の妻ジャクリーンが愛用したことで世界的に知られるようになったフィンランドのファッションブランドは何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1) 西陣織(にしじんおり)
室町時代、応仁の乱の西軍の陣地が「西陣」と呼ばれ、そこから西陣織の名がついたとされています。昭和51年、国の伝統工芸品に指定されました。

 

2)朱子織(しゅすおり)

5本以上の経糸(たていと)と緯糸(よこいと)から構成され、糸の浮きが少なく綾目が目立たないことから、美しい光沢をもつこと、豪華な雰囲気をもつことが特徴の織り方です。発祥は中国で製織された絹織物ということですが、中国からアラビアを経由してヨーロッパへ伝えられ「ゼティン」と呼ばれるようになりました。その後の流通過程で「サテン」という呼び名になったとのことです。

 

3)マリメッコ[Marimecco]
「小さなマリーのためのドレス」という意味。創業者アルミ・ラティアの名前をアナグラムして「マリ」と名付けたそうです。日本でも女性に人気の、テキスタイルの代表的ブランドですね。

 

 

佐賀県の伝統織物は佐賀錦(鹿島錦)。金・銀・漆を貼った和紙を経糸に、絹糸を緯糸に使っている絢爛豪華な織物ということです。同じ名前のおいしいお菓子がありますが、佐賀錦をイメージして作られているようですね。

次回もよろしくお願いします。

2024年04月29日
ヘアスタイル

 

先日、妻が美容院に行ってカットとカラーリングをしてきていました。気が付かずにとても嫌な顔をされてしまいました。

今回は髪形に関するクイズです。

 

【問題】

1. サガン原作の映画『悲しみよこんにちは』で、ベリーショートの「セシルカット」で登場し一世を風靡したアメリカ生まれの女優は誰?

2. 最近人気のパーマで、ロッドに髪の毛を巻き付けて、熱の力を利用してかける韓国発のパーマのことを、特に何パーマという?

3. 「髪」に関する言葉もいろいろありますが、『秋浦歌』の中で「白髮三千丈 縁愁似箇長」と詠んだ中国の詩人は誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1.ジーン・セバーグ[Jean Seberg]

アメリカのアイオワ州生まれで、オットー・プレミンジャー監督の映画『悲しみよこんにちは』で日本でも人気となりました。作家で外交官のロマン・ガリー(2度ゴンクール賞を受賞)との結婚歴があります。

 

2.デジタルパーマ

コテ巻き風パーマのことのようです。韓国では、根元までコテで巻き付けてウェーブさせるような髪型を「ヨシンモリ」というらしく、「女神ヘア」として人気となっているようです。

 

3.李白(りはく)

長年の憂いが重なって白髪が非常に長くのびることを誇張した言葉で、「三千丈」とはおよそ9000mのことで、非常に長いという例えです。李白は杜甫と並ぶ中国・唐時代の著名な詩人で、「詩仙」と呼ばれます(ちなみに、杜甫は「詩聖」、王維は「詩仏」と呼ばれます)。

 

次回もよろしくお願いいたします。

 

2024年04月25日
衣替え?

4月も中旬に入り、日中は暑いぐらいの日差しもあり、街中ではすでに半袖の人もあり・・・家を出る朝方は少し肌寒く、と書きかけましたが、今日の最高気温は予想で27℃。夏日です。朝は厚地のスウェットを来ていましたが、予想を聞いて、外出の時は薄い生地の服に着替えました。

 

学生の頃は制服が夏服と冬服に変わる年2回しか意識しなかった「衣替え」ですが、最近出したばかりの春物の上着はあっという間に出番がなくなりそうで、季節の服の入れ替えが慌ただしいです。

 

 

今回は、「衣替え」という意味を含めてファッションについてのクイズです。

 

【問題】

1)スペイン発のファストファッションブランド「ZARA」を運営する会社の名前は何?

2)漢字では「莫大小」と書かれる、伸び縮みするニット製品の古い呼び名は何?

3)この「衣替え」。俳句の季語では季節はいつ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1)インディテックス[INDITEX]

創業は1985年、創業者はアマンシオ・オルテガ。アパレル企業の中では世界一の売上高を誇っています。ちなみに2位はH&M(へネス&モーリッツの略)、日本のファーストリテイリング(ユニクロの運営会社)は第3位です。

 

2)メリヤス

ポルトガル語が由来とされ、江戸時代には西川如見らの蘭学者が「のびちぢみなく、・・・大小と莫く(なく)合う」という記載があり、そこからのこの漢字をあてたのでしょうね。

 

3)夏(なつ)

正式には「更衣」と書き、初夏の衣替えを指す言葉のようです。ついでに冬物に代える季語は「後の更衣」というらしいです。また、苗字に「四月一日」というのがあり、読み方は「わたぬき」なのですが、これは衣替えの際に服の綿を抜くことから、そう名付けられたらしいです。

 

次回もよろしくお願いします。

2024年04月14日