勉強会

 

今週は、製薬会社の方に講師として来ていただき、スタッフ対象に骨粗鬆症の治療薬について、勉強会を行いました。

骨粗鬆症は、背骨の圧迫骨折や大腿骨の付け根の骨折など寝たきりと関わる骨折のリスクになる重要な疾患で、通常のおくすりに加えて、早期に骨を作りやすくさせるのに役立つ注射剤が広く使用されるようになっています。当院ではテリボンを中心にプラリアやイベニティなどの使用がありますが、副作用、副反応も注意を要します。本日は骨粗鬆症の一般的な理解から治療薬の効果、治療選択など幅広く講演いただき、新しい知識のブラッシュアップに役立ちました。

 

 

 

今回のクイズは「骨」ついて。

 

【問題】

1) 人間の骨で、俗に「お皿」と呼ばれるのは膝蓋骨ですが、「貝殻骨」と呼ばれるのは何?

2) ドイツ語で「額縁」という意味を持つ、柱と梁を四角につなぎとめた建築などの骨組み構造のことを何構造という?

3) 力の限り努力することをたとえて、「骨」を使った漢字4文字で何という?

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

1) 肩甲骨(けんこうこつ)

ヒトの肩関節を構成する骨で、肩甲骨が全体として三角形を成し,左右対称で貝殻を開いたように見えるからと言われています。ほかにも肋骨は「あばら」と呼ばれます。英語ではShoulder blade(肩の刃)とも呼ばれるらしいです。

 

2) ラーメン構造[Rahmen]

橋やマンションなど様々な建築物に使われている構造。柱と梁を直方体の形に剛接合するのが特徴です。

 

3) 粉骨砕身(ふんこつさいしん)

『霍小玉伝(かくしょうぎょくでん)』から出た言葉です。ほかに骨を使った四字熟語では、換骨奪胎(かんこつだったい:それはさておきという意味)があります。

 

 

次回もよろしくお願いします。

 

2023年12月02日