イカダ大会に参加してきました。

 

日曜日、唐津湾西ノ浜海水浴場で開催されたイカダ大会に、お隣のとみおか薬局さんと参加してきました。

 

 

励まし合い、たまーに足を引っ張り合いながら、参加20艇中、9位10位と仲良くまんなかでのフィニッシュです。

暑さと、思っていた以上のコースの長さが過酷でしたが、初めてのイカダ漕ぎは思いのほか楽しくもありました。

 

また、参加されていた方々の中に、ご来院いただいたことのある方も何人かいらっしゃり、お声をかけていただいたことも、とても嬉しく思いました。ありがとうございました。

 

さて、今回は筏についてのクイズです。

 

【問題】

1) 焼鳥で、「いかだ」といったら使われる野菜は何?

 

2) 桜の花が散って、その花びらが川面に広がる様子を、いかだに例えて何という?

 

3) ノルウェーの人類学者トール・ヘイエルダールがポリネシア人のペルー起源説を立証するのに乗ったイカダにも使われた、スペイン語で「いかだ」という意味の木材は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

1) ねぎ

その形がいかだに見えることから、全国的に「いかだ」という名前で知られているようです。ただ、手羽先もその骨の形から関西では「いかだ」と呼ばれたりするそうです。焼鳥の言葉は割とクイズでよく出ます、例えば「砂肝」は、鳥の胃袋のこと。

2) 花筏(はないかだ)

「晩春」の季語で、京都の哲学の道を流れる琵琶湖疎水のものはTwitterなどでもインスタ映えスポットとして有名なようです。また、外村繁の三部作にも『花筏』という小説があります。

3) バルサ[Balsa]

コンティキ号に乗ってペルーからイースター島に渡り、ポリネシアンのペルー起源説を提唱したようです。バルサはアオイ科の木材で軽くて強度があるため、建築材料や航空機などに広く用いられました。

 

次回もよろしくお願いいたします。

2023年07月31日