みなさま こんにちは。
今回は、母指CM関節症についてのおはなしです。
◎CM関節症
母指の手前の甲の骨(第1中手骨)と手首の小さい骨(大菱形骨)の間の関節(CM関節)の関節軟骨の摩耗(すりへり)が起き関節の腫れや亜脱臼(ズレてくる)してきて母指の変形が起こります。これが母指CM関節症です。
当クリニックへお越しになる患者さまで、
・母指に力を必要とする動作の痛み
(物をつまむ時・ビンやペットボトルのふたを開ける時)
・母指が開きにくい
・母指の変形がある
などの症状がみられます。
この様な症状がある場合、多くの方は、
・手指をよく使う(使いすぎ)仕事→職業因子
・加齢に伴って発症する→経年的変化
・この部の脱臼や骨折後に起こる→後遺障害
これらの関係性が考えられます。
当クリニックでの治療には、以下の方法があります。
【保存療法】
・安静→局所をできるだけ使わない様にしましょう。
(必要に応じて固定装具を4週~6週間装着していただきます。)
・薬 →痛み止めの内服薬や塗り薬、湿布を処方いたします。
・注射→関節内へ痛み止めのお薬と炎症を抑えるお薬を使います。
※当クリニックでは注射に関して、ワクチン接種前後1週間は控えていただいております。
【手術療法】
・保存療法で治りが悪い時
・お仕事や日常生活にお時間ができた時などご相談に応じて行います。
※当院では第1中手骨外転骨切り術・CM関節固定術などの手術を行なっております。